おはようございます、酒賀(夫)です。
来る2/14(日)、恒例の即興ディベート大会を開催します。
去年までは「新春ディベート祭」という名前でしたが、
「2月は新春じゃないだろ」というツッコミを各方面から頂いておりましたので
今年から「バレンタイン杯ディベート大会」に改名します。
以下、大会要項です。
日時:2/14(日)12:30開会 (会場は9:00から使えます)
場所:九州大学大橋キャンパス5号館 2階524教室集合
形式:ディベート甲子園ルール(中学生フォーマット)
論題:当日発表(1日通して1つの論題です)
参加資格:4〜8人のチームであること。年齢や所属による制限はなし。
※チーム数が4人に満たない場合はご相談ください。
場所:九州大学大橋キャンパス5号館 2階524教室集合
形式:ディベート甲子園ルール(中学生フォーマット)
論題:当日発表(1日通して1つの論題です)
参加資格:4〜8人のチームであること。年齢や所属による制限はなし。
※チーム数が4人に満たない場合はご相談ください。
参加費:無料
大会当日の朝9時に下記方法で論題を発表します。
・会場(524教室)にて発表
・申込時に登録するメールアドレス宛にメールにて通知
・本ブログにて告知
12:30に開会式をするので、それまでに入場してください。
・9時に会場入りして3時間半準備する
・公の図書館で午前中に準備をしたあと、12:30までに移動する
・移動中の電車の中で準備をする
等々、各チームの都合に合わせたやり方で、試合の準備をしてください。
当日のスケジュール
09:00 論題発表
12:30 点呼、開会式
13:00 予選第一試合
14:00 予選第二試合
15:00 予選第三試合
16:00 決勝戦
17:15 閉会予定
予選では、各チーム肯定側1回、否定側1回、審判(副審)1回を担当します。
決勝戦はオーディエンスボートで勝敗を決します。
申込方法:下記を明記のうえ、メールにて申込
・チーム名
・メンバー全員の氏名、所属、学年
・代表者連絡先電話番号
・代表者連絡先メールアドレス
・論題発表通知受取メールアドレス(記載なき場合、上記代表者宛送信します)
申込先
DEARくまもと代表 酒賀 匡
nade-q@fl.main.jp
申込期限
平成28年1月31日
※申込多数の場合、早く申し込んだチームを優先します。